スメルハラスメントをしていませんか?
何だか周りの人が自分の事を避けているような気がするけれど、全く心当たりが無いという場合。
それはもしかすると、あなたの臭いがキツい可能性があります。
体臭や口臭、靴の臭いなど、臭いがキツい人は、居たる所から異臭がし、一緒に働いて居る人に対して、不快感を与えてしまうでしょう。
いわゆるスメルハラスメントにならないように、日頃から自分の臭いがキツくないかどうか、周りに不快な思いをさせていないかどうか、身だしなみの一環として注意することが大切です。
臭いにも様々なタイプの臭いがあります。
汗の臭い、わきが臭、洗濯物の生乾きの臭い、加齢臭、ニンニクなどの臭いがキツい物を食べた後の臭い等など、種類に合わせた対策をする事が大切です。
周囲の人から特に避けられていなくとも、自分の臭いは鈍感になりがちですので、きちんとケアをするようにしましょう。
臭いを抑えるためにやるべきこと
各種臭いを抑えるためにはまず、臭いの原因となって居る事を突き止めることが大切です。
体臭なのか、口臭なのか、それとも何か別の臭いなのかを突き止めることで、原因に合わせて対策をする事が出来るでしょう。
どうしても原因が分からないという場合は、可能性が有る臭いの元を、全てケアする事が大切です。
特に多いのが、洗濯物を生乾きの状態で来てしまって、生乾き臭が酷いというもの。
忙しい時などに選択を怠ってしまい、洗濯物が乾かないうちに着ることになった時にこの臭いがする事が多い為、乾かない洗濯物は着ないという事が一番重要です。
また、わきがや加齢臭、汗臭さなど、体臭が原因の場合は、デオドラントスプレーを初めとした、ケア商品を使う事で、臭いを大幅にシャットアウト出来ます。
お風呂にきちんと入っているのにこうした臭いがしてしまうと言う場合は、スプレーなどをこまめに使って、物理的に臭いを隠していきましょう。
わきがの臭いの場合は、思い切って手術などをする事も、1つの方法です。
臭いケアをする際に気をつけないといけないのが、元々の臭いと上からつけるデオドラントケアの臭いが喧嘩をして、より一層異臭騒ぎにならないようにすることにあります。
香水などの場合は特にその可能性がありますので、元々の臭いがキツい場合は、消臭効果のあるケアをすることが大切です。
勇気を出して周りの人に聞いてみる
自分の臭いはどうしても気がつきにくいものですので、家族等に思い切って、自分の臭いは臭くないかどうか、聞いてみるようにしましょう。
近い人であれば遠慮をせずに教えてくれますので、外で恥ずかしい思いをせずに、家だけで済ませる事が出来ます。
臭いはどうしても周囲も気を使って言えないことが多い為、勇気を出して自分から聞いて見る事が重要です。